【医療従事者向け】医療英語の学習におすすめのオンライン英会話5選!

※本ページはプロモーションが含まれています

医療従事者が英語を学ぶべき理由を簡単に解説!

医療従事者が英語を学ぶべき理由を簡単に解説!

医師や看護師、医療スタッフにとって、日々の業務で医療英語は必要ありません。しかし、一部の病院やクリニックでは、英語を使う機会があります。

なぜ医療従事者は英語を学んだ方が良いのですか?

外国人の割合が多い地域では、患者さんに英語で対応することが多いのが理由だね。

医療の現場で使う英語は、「医療英語」や「メディカル英語」と呼ばれています。以下のように、日常英会話では使わないようなボキャブラリーやフレーズが多いですね。

  • 頭痛や腹痛など痛みに関する英語表現
  • 現病歴や既往歴などの患者さんへの対応
  • 診察前と診察後の外来での対応
  • 口内炎や残尿感など病気の症状に関する表現
  • 血液検査や尿検査に関する英語表現
  • 患者さんとの関係を良好にするメディカルコミュニケーション
  • インフォームドコンセントに必要な英語

今の日本では英語が話せる医療従事者が求められているため、少しずつ勉強してみてはいかがでしょうか。

※横にスクロールできます。

おすすめのオンライン英会話TOP3!
スクール名 公式サイト 月額料金 講師の人数 無料体験 おすすめ度
1位:DMM英会話 公式サイト 月額6,980円
(毎日1レッスン)
10,000名以上 72時間受け放題 ★★★★★
2位:ネイティブキャンプ(NativeCamp) 公式サイト 月額6,480円
(無制限レッスン)
11,000名以上 7日間無料トライアル ★★★★☆
3位:Bizmates(ビズメイツ) 公式サイト 月額14,850円
(毎日1レッスン)
2,100名以上 レッスン1回+FB ★★★★☆

医療英語を学べるオンライン英会話8社を徹底比較!

医療英語を学べるオンライン英会話8社を徹底比較!

以下では、医療英語を学べる代表的なオンライン英会話8社を複数の項目で徹底比較しました。

※横にスクロールできます。

オンライン英会話 医療英語の学習 レッスン料金 無料体験 総合評価
mytutor(マイチューター) 月額6,980円~ レッスン2回 ★★★★★
医療英語オンラインスクールHLCA(ハルカ) 1回2,980円~ 無料カウンセリング ★★★★☆
EF English Live 月額10,900円~ 7日間の無料体験 ★★★★☆
MDメディコム 1回2,950円~ 無料カウンセリング ★★★☆☆
めどはぶ(Medical English Hub) 月額68,750円~ 無料カウンセリング ★★★☆☆
CONSOCIO(コンソシオ) 1回7,800円~ 15分のレッスン ★★★☆☆
ILC国際語学センター 9,350円 個別カウンセリング ★★☆☆☆
LanguageOne(ランゲージワン) 月額8,000円~ レッスン5回 ★★☆☆☆

限られたオンライン英会話でしか、医療英語のコースやカリキュラムが用意されていません。また、医療英語を学べる点では同じでも、レッスン料金や無料体験の有無には違いがあります。

医療現場で英語を使えるようになりたい医師や看護師は、自分に合うオンライン英会話に入会しましょう。

医療英語を学べるオンライン英会話の選び方で押さえておきたいポイント!

どのオンライン英会話に入会して医療英語を学ぶべきですか?

いくつかのポイントがあるけど、次の5つは押さえておきたいね。

スクール選びが間違っていると、満足のいく英語学習の効果を得られません。カリキュラムや講師で比較し、自分にぴったりのオンライン英会話を選ぶべきです。

1:医療英語に特化したコースやカリキュラムが用意されている

医療英語に特化したコースやカリキュラムが用意されている

医療英語では、日常生活で使わないような単語やフレーズが登場します。そのため、医療英語に特化したコースやカリキュラムが用意されているのかどうかで、オンライン英会話を選びましょう。

医師や看護師に特化した専門コースがあれば、体系的に医療英語を学べますよ。論文発表やレポートなど、アカデミックな英語を学べるオンライン英会話もおすすめです。

2:医療に従事した経験を持つ講師が在籍している

オンライン英会話を選ぶにあたって、医療に従事した経験を持つ講師が在籍しているのかどうかは大事なポイントです。

オンライン英会話の講師ってアルバイトじゃないんですか?

一般的なスクールはそうだけど、医療英語に特化したオンライン英会話なら医師や看護師、助産師や理学療法士の経験を持つ講師が在籍しているよ。

病院やクリニックの現場で使われる英語は、医療従事者にしかわかりません。医療従事者から教わると、現場で役立つ実践的な英語を習得できます。

3:学び方や学習システムのタイプで比較する

同じオンライン英会話でも、学び方や学習システムが異なります。そこで、自分に合う学び方のスクールに入会しましょう。

個人の目的に合わせたおすすめのオンライン英会話は、以下のとおりです。

※横にスクロールできます。

個人の目的 おすすめのオンライン英会話
ひとりの講師を独占したい マンツーマンレッスンのmytutorがおすすめ
仲間と一緒に学びたい グループレッスンのめどはぶがおすすめ
マイペースで学びたい eラーニングのILC国際語学センターがおすすめ

医療英語に特化したオンライン英会話に入会する前に、レッスン形式やシステムを確認しておきましょう。

4:医療現場を想定したレッスンが提供されている

医療現場を想定したレッスンが提供されている

オンライン英会話のなかには、医療現場を想定したレッスンを提供しているスクールがあります。レッスンをとおして、実践的なトレーニングができるのかどうかは大事ですね。

英語のアウトプット不足で、上手く話せない日本人は少なくありません。しかし、医療現場を想定したロールプレイができると、実際の業務で使える英語力を養えます。

5:予算内のレッスン料金で英語学習を継続できる

医療英語を学べるオンライン英会話はレッスン料金が高そうですね…。

確かに、DMM英会話やネイティブキャンプと比較してみると、1回あたりの料金は高めだね。

専門的な内容の英語を学ぶため、高い料金を支払わないといけないのは仕方がありません。そこで、予算内のレッスン料金で英語学習を継続できるのかどうかでオンライン英会話を選びましょう。

スクールの公式サイトをチェックし、レッスン1回の価格やコースの料金を確認してください。

医療英語の学習におすすめのオンライン英会話5選!

医療英語の学習におすすめのオンライン英会話5選!

【医療英語の学習におすすめのオンライン英会話5選】

ここでは、医療英語の学習におすすめのオンライン英会話5選を紹介していきます。スクール選びで迷っている医師や看護師の方は要チェックです。

1位:mytutor【職業別プログラムで英語を学べる】

mytutor

※横にスクロールできます。

mytutorの基本情報
スクール名 mytutor(マイチューター)
運営会社 株式会社エー・エム・アイ・キャピタル
入会金(初期費用) 無料
レッスン方式 マンツーマンレッスン
レッスン料金 <月額制プラン>
毎月8回コース:月額6,980円
毎月12回コース:月額8,980円
毎月16回コース:月額10,980円
毎月20回コース:月額12,980円
毎月30回コース:月額19,980円
<ポイント制プラン>
30ポイント:23,800円
50ポイント:34,800円
100ポイント:63,800円
125ポイント:79,800円
講師の国籍 フィリピン人講師
講師の人数 30名以上
支払い方法 クレジットカード決済、銀行振込
無料体験 2回のレッスン
総合評価 ★★★★★

mytutor(マイチューター)は、英語の4技能対策に特化したオンライン英会話です。月額制やポイント制など、自分に合うプランを選んで英語の学習を進められます。

医療英語を学びたい方には、職業別プログラムのMedicine(医師、医療)やNursing 1(看護師)がおすすめです。医療従事者に必要な医療テキストを読む語彙力を高め、正確なコミュニケーションが取れるようになります。

mytutorのオリジナルテキストは、画像入りでとても見やすいですね。

mytutorのオリジナルテキスト

講師担任制のオンライン英会話で効率良く学べるため、まずはmytutorで無料体験を受けてみてください。

mytutor(マイチューター)の公式サイトはこちら

【口コミや評判は?】mytutor(マイチューター)のメリット・デメリットを全解説!
mytutor(マイチューター)は、資格試験の対策レッスンに力を入れているのが大きなメリットです。TOEICやTOEFLのスコアを上げたい人に向いているオンライン英会話だと言って良いでしょう。ここでは、mytutor(マイチューター)の口コミや評判の情報を紹介していますので、どんなスクールなのか参考にしてみてください。

2位:医療英語オンラインスクールHLCA【医療英語に特化】

医療英語オンラインスクールHLCA

※横にスクロールできます。

HLCAの基本情報
スクール名 医療英語オンラインスクールHLCA(ハルカ)
運営会社 KREDO IT ABROAD INC. HLCA
入会金(初期費用) 50,000円(キャンペーン中は20,000円割引)
レッスン方式 マンツーマンレッスン
レッスン料金 医療英会話スタンダードコース:1回2,980円~
コーチングプレミアム:1回7,847円~
オンライン短期留学コース:問い合わせ
講師の国籍 フィリピン人講師
講師の人数 不明
支払い方法 クレジットカード決済、銀行振込
無料体験 無料カウンセリングあり
総合評価 ★★★★☆

医療英語オンラインスクールHLCA(ハルカ)は、医療英語に特化したフィリピン系のオンライン英会話です。各医療職専門のカリキュラムで、実践的な医療英会話を習得できますよ。

医療英語オンラインスクールHLCAで用意されているコースは次の4つです。

  • 医療英語留学コース:医療英語を学びながら海外の医療現場を体験できる
  • 医療英語コース:医師や看護師など、20もの医療職種に対応している
  • 医療通訳コース:グローバルに活躍できる通訳士を育成する
  • 病院実習コース:医療現場を体験して臨床英会話を経験できる

2025年現在では、医療英語留学コースのみ受け付けています。留学後の就職までトータルでサポートしてくれるところが魅力です。

カリキュラムはオーダーメイドで作成できるので、まずは無料カウンセリングを受けて相談してみてください。

医療英語オンラインスクールHLCA(ハルカ)の公式サイトはこちら

3位:EF English Live【プロフェッショナル英語コースあり】

EF English Live

※横にスクロールできます。

EF English Liveの基本情報
スクール名 EF English Live
運営会社 Efekta Education Group
入会金(初期費用) 無料
レッスン方式 マンツーマンレッスン、グループレッスン
レッスン料金 マンスリープラン:月額10,900円
講師の国籍 ネイティブ講師
講師の人数 2,000名以上
支払い方法 クレジットカード決済
無料体験 7日間の無料体験
総合評価 ★★★★☆

EF English Liveは、ネイティブ講師と学べるオンライン英会話です。グループレッスンとプライベートレッスンを組み合わせて、英語力の向上を図れます。

EF English Liveのおすすめポイントは、業界別に特化したプロフェッショナル英語コースを用意しているところです。「医療と製薬のための英語」では、世界中の医療専門家やSAMUのメンバーと専門用語を学べます。

レッスンは24時間365日好きなときに受講できるため、お仕事が忙しい方でも心配ありません。EF English Liveのプロフェッショナル英語コースで、医療現場で役立つ英語を習得してみましょう。

EF English Liveの公式サイトはこちら

4位:MDメディコム【専門的な医療英語コースあり】

MDメディコム

※横にスクロールできます。

MDメディコムの基本情報
スクール名 MDメディコム
運営会社 Online Medical English
入会金(初期費用) 無料
レッスン方式 マンツーマンレッスン、グループレッスン
レッスン料金 単回E-learningコース:18,000円
ネイティブ医師&日本人講師2名体制 単回60分コース:18,000円
日本人医学英語講師 単回コース:5,000円
3ヶ月プレミアム集中コース:250,800円
10週国際学会発表 プレミアム実践コース:148,750円
10週国際学会スタンダード 準備コース:88,500円
講師の国籍 ネイティブ講師
講師の人数 8名程度
支払い方法 銀行振込、PayPal
無料体験 無料カウンセリングあり
総合評価 ★★★☆☆

MDメディコムは、医療英語や医学英語に特化したオンライン英会話です。ネイティブのアメリカ人講師と国立大学元医学英語非常勤の日本人講師による2名体制で、本物の医療英語を学べます。

MDメディコムでは、以下のように幅広い種類のコースから自分の目的に合うカリキュラムの選択が可能です。

  • 医学論文オンライン校正コース:英語論文をネイティブが校正してくれる
  • 国際学会発表 英語プレゼンオンラインコース:英語でのプレゼンをサポートしてくれる
  • 初級コース:医療英語の4技能をバランス良く向上できる
  • 上級コース:個別指導カリキュラムで医療英語を学べる
  • 個別指導コース:あらゆる専門分野テーマ別教材で学べる
  • 医療英語短期学習法コーチングコース:短期間で医療英語を習得できる

全国大学病院医師も受講しているほどの確かな実績があるので、MDメディコムの講師による指導を受けてみてください。

MDメディコムの公式サイトはこちら

5位:めどはぶ【現役医師と外国人講師のハイブリッド体制】

めどはぶ

※横にスクロールできます。

めどはぶの基本情報
スクール名 めどはぶ(Medical English Hub)
運営会社 Medical English Hub
入会金(初期費用) 無料
レッスン方式 グループレッスン
レッスン料金 一般価格:月額68,750円
サロンメンバー価格:月額54,450円
講師の国籍 日本人講師
講師の人数 数名程度
支払い方法 クレジットカード決済、銀行振込
無料体験 無料カウンセリングあり
総合評価 ★★★☆☆

めどはぶ(Medical English Hub)は、グループレッスン方式で仲間と切磋琢磨しながら医療英語を学べる英会話スクールです。海外に住んでいる現役医師と外国人講師のハイブリッド体制で、実践的なトレーニングができます。

2025年3月現在では、5月に開講する医療英語学習オンラインプログラムの12期生を募集中!Web会議ツールのZoomを使い、医師の指導やプレゼンの実習を盛り込みながら英語の総合力の向上を図れます。

めどはぶのレッスン風景

チーム学習でモチベーションを維持しながら医療英語のスキルを身につけたい方は、めどはぶを利用してみてください。

めどはぶ(Medical English Hub)の公式サイトはこちら

オンライン英会話で医療英語を学ぶ3つのメリット!

なぜオンライン英会話で医療英語を学んだ方が良いのですか?

独学では難しいし、医療英語コースが用意されている通学型の英会話教室も少ないからだよ。

ここでは、オンライン英会話で医療英語を学ぶ3つのメリットについて解説していきます。

近年では日本に住む外国人は増えており、メディカルドクターの需要も高まっています。医師や看護師としてのスキルを高めたい方は、オンライン英会話で英語を学んでみてください。

1:医療英語に特化したスクールを利用できる

オンライン英会話のなかには、医療英語に特化したスクールがあります。医療現場で役立つ専門的な英語だけを学べるところがメリットですね。

通学型の英会話教室の多くは、医療英語のコースやカリキュラムが用意されていません。医療英語を教えられる講師もいないため、オンライン英会話を受講すべきです。

2:英語学習のスケジュールの調整がしやすい

全てのオンライン英会話で24時間レッスンを受けられるわけじゃないですよね?

そうだけど、早朝から深夜まで開講しているスクールが多いよ。

つまり、オンライン英会話は英語学習のスケジュールの調整がしやすい点が大きなメリットです。日々の業務で忙しい医師や看護師も、空いた時間を見つけてレッスンを受けられます。

上記で紹介したEF English Liveは、24時間365日いつでもレッスン可能です。

【早朝から深夜まで!】24時間レッスンOKのオンライン英会話5選!
「早朝に受けたい」「深夜しか時間がない」という方には、24時間いつでもどこでも受講できるオンライン英会話がおすすめです。オンライン英会話の中には24時間開講しているスクールがありますので、選び方の参考にしてみてください。

3:レッスン1回あたりの料金が安い

レッスン1回あたりの料金が安い

通学型の英会話教室やコーチング式英会話スクールは、レッスン料金が高めに設定されています。一方でオンライン英会話は、レッスン1回あたりの料金が格安です。

金銭的な負担を抑えて医療英語のスキルを身につけたい方は、オンライン英会話を利用してみてください。

まとめ

当記事では、医療英語の学習におすすめのオンライン英会話5選やスクールの選び方について解説しました。

本記事のまとめポイントはこちらです。

  • 現代の医療現場では、英語が使えるメディカルドクターが求められている
  • オンライン英会話では、自分の好きな時間に医療英語を学べる
  • 8社のオンライン英会話を比較すると、医療英語の学習にはmytutorやHLCAがおすすめ
  • 医療英語コースや学び方、レッスン料金でオンライン英会話を選ぶのがポイント

自分の目的や予算に合うオンライン英会話を選び、医療英語を学んで実際の現場に役立ててみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました