目次
イングリッシュでゴー(English De Go)の基本情報
イングリッシュでゴー(English De Go)の基本情報 | |
---|---|
スクール名 | イングリッシュでゴー(English De Go) |
運営会社 | インターリソース株式会社 |
スクール開校日 | 2010年6月 |
本社の住所 | 千葉県我孫子市本町2-4-3 西田本町ビル3F |
入会金(初期費用) | 無料 |
料金プラン | <ライトチケット> 1回:410円 2回:800円 5回:1,950円 10回:3,800円 20回:7,400円 <スタンダードチケット> 30回:10,800円 60回:20,360円 <バリューチケット> 31回:8,370円 62回:16,120円 |
レッスン単価(最安値) | 260円~ |
支払い方法 | クレジットカード(Paypal)・銀行振込 |
レッスン方法 | マンツーマンレッスン |
レッスン時間 | 25分間 |
必要機器 | パソコン・スマホ・ヘッドセット・WEBカメラ・Skype |
教材費 | オリジナルテキストは無料(市販テキスト使用時は実費) |
レッスン予約 | レッスンが始まる30分前まで |
レッスンキャンセル | レッスンが始まる30分前まで |
無料体験 | 2回の無料体験レッスンあり |
イングリッシュでゴー(English De Go)は、キッズから大人まで幅広い年齢層の人が学べるオンライン英会話です。
指導歴の長い講師を採用したりレベル別の教材を用意したりと、受講生が満足できるレッスンを提供していますよ。
「担任制で同じ講師のレッスンを受けたい」「1日に複数回のレッスンを受けたい」「自分の目標に合うカリキュラムを選びたい」という方にイングリッシュでゴーはおすすめ!
この記事ではイングリッシュでゴーのメリットやデメリット、受講生の口コミや評判についてまとめました。
※横にスクロールできます。
スクール名 | 公式サイト | 月額料金 | 講師の人数 | 無料体験 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|---|
1位:DMM英会話![]() |
公式サイト | 月額6,980円 (毎日1レッスン) |
10,000名以上 | 72時間受け放題 | ★★★★★ |
2位:ネイティブキャンプ(NativeCamp)![]() |
公式サイト | 月額6,480円 (無制限レッスン) |
11,000名以上 | 7日間無料トライアル | ★★★★☆ |
3位:Bizmates(ビズメイツ)![]() |
公式サイト | 月額14,850円 (毎日1レッスン) |
2,100名以上 | レッスン1回+FB | ★★★★☆ |
オンライン英会話のイングリッシュでゴーのメリット7つを徹底解説!

イングリッシュでゴーって聞いたことがないです。あまり有名なオンライン英会話じゃないですよね?

どちらかと言うとマイナーなスクールだけど、良質な講師と良質なマンツーマンレッスンが受けられるよ。

大人の私でもイングリッシュでゴーでレッスンを受けられますか?

うん。子供から大人まで幅広い年齢に対応しているオンライン英会話だよ。
イングリッシュでゴー(English De Go)は、上記の7つのメリットがあるオンライン英会話!
様々な年齢層に合わせたテキストを用意したりオンライン英会話の経験者のみを講師として採用したりと、イングリッシュでゴーはレッスンの質に気を配っています。
2010年に開校してから今に至るまでユーザーのニーズに応えるレッスンを提供していますので、子供から大人まで幅広い年齢層の方におすすめですよ。
イングリッシュでゴーに入会する前に、他のスクールとの違いをチェックしておきましょう。
1:ユーザーに合わせてベストな講師をマッチングしてくれる!

イングリッシュでゴーにネイティブ講師は在籍していますか?

フィリピン人講師がメインだけど、良質な先生のみを採用しているよ。
イングリッシュでゴー(English De Go)には、フィリピン人の講師が在籍しています。
「フィリピン系のスクールは品質が低いのでは?」とイメージしている方はいませんか?
しかし、イングリッシュでゴーは次のように講師の質に気を配っています。
- 英語の講師経験のある人材から採用している
- 訛りのないキレイな英語を話す
- 採用後もレッスンの手法を教育している
イングリッシュでゴーに在籍している先生の平均講師歴は何と6年以上!

イングリッシュでゴーに在籍している講師
講師の質が高いだけではなく、ユーザーのニーズを記録として収集して個人に合わせてベストな先生をマッチングしてくれるのがイングリッシュでゴーの強みですね。
在籍している講師の数は少ないものの、相性の良い先生と充実したマンツーマンレッスンを受けられるでしょう。
2:チケットコースの料金プランの選択肢が豊富!
イングリッシュでゴーのチケットコース | |
---|---|
バリューチケット | 1レッスンの単価が260円~270円と安い |
ライトチケット | 受講回数別で複数のプランから選べる |
スタンダードチケット | 1ヵ月先までレッスンを予約できる |
チケット回数制のオンライン英会話は増えていますが、イングリッシュでゴー(English De Go)は上記のようにチケットコースの選択肢が豊富です。
自分のライフスタイルや受講頻度に合わせて、「バリューチケット」「ライトチケット」「スタンダードチケット」から選択できますよ。
以下では、イングリッシュでゴーのチケットコース別の料金プランをまとめてみました。
バリューチケット | 料金(税込) | 予約保持数 | レッスン単価 |
---|---|---|---|
31回のレッスン | 8,370円 | 2 | 1回270円 |
62回のレッスン | 16,120円 | 2 | 1回260円 |
ライトチケット | 料金(税込) | 予約保持数 | レッスン単価 |
---|---|---|---|
1回のレッスン | 410円 | 1 | 1回410円 |
2回のレッスン | 800円 | 2 | 1回400円 |
5回のレッスン | 1,950円 | 5 | 1回390円 |
10回のレッスン | 3,800円 | 10 | 1回380円 |
20回のレッスン | 7,400円 | 20 | 1回370円 |
スタンダードチケット | 料金(税込) | 予約保持数 | レッスン単価 |
---|---|---|---|
30回のレッスン | 10,800円 | 30 | 1回360円 |
60回のレッスン | 20,360円 | 60 | 1回340円 |
1レッスンの最安値は260円ですので、イングリッシュでゴーはオンライン英会話の中でも安い方です。
スタンダードチケットに関しては担任制のシステムが採用されていますので、毎回同じ講師と受講したい方は利用しましょう。
※講師担任制のオンライン英会話のメリットはこちら!

3:1日のレッスン回数に受講制限がない!

オンライン英会話って「1日に1回のレッスン」と決められていることが多いですよね。

イングリッシュでゴーは1日の受講回数に制限がないから忙しい人でも安心だよ。
イングリッシュでゴー(English De Go)は、1日のレッスン回数が特に決められていません。
「1日に1回」「1日に2回」といったシステムではありませんので、イングリッシュでゴーは下記のように個人の希望に合わせてチケットを消費できますよ。
- 毎日1レッスンを継続して受講したい
- 平日は仕事で忙しいから土日にまとめて受講したい
- 1日おきにレッスンを受けて少しずつ英語を学習したい
チケットを保持している限り何回でも受講できるため、イングリッシュでゴーは平日に忙しいビジネスマンにもおすすめです。
4:5つのカリキュラムから選んで英語を学習できる!
※横にスクロールできます。
カリキュラム | レッスン内容 |
---|---|
キッズ小学生コース | UP AND AWAYやLET’S GOなどの子供向けの教材で学ぶ |
大人コース | 「初級」「中級」「上級」とレベル別のレッスンが可能 |
時事ニュースでレッスン | ニュース系ウェブサイトを使って文法や発音を学ぶ |
My教材を使ったレッスン | 学校の教科書や好みの洋書など、自分でテキストを用意できる |
フリートークレッスン | テーマを決めて話したり気軽に雑談したりできる |
イングリッシュでゴーでは、上記の5つのカリキュラムからお好きなものを選んで英語を学習できます。
選択するカリキュラムに合わせて、使用する教材やテキストが変わるのが特徴です。
例えば、時事ニュースでレッスンのコースでは、「Breaking News English」や「TED」などのニュースサイトを活用します。

イングリッシュでゴーの教材
レッスンの進め方や要望に拘りがある人は、イングリッシュでゴーのマイページから予約する前に「レッスンへの要望事項」に登録してみてください。
5:シェアスクリーンレッスン(画面共有)を採用!

大手のオンライン英会話と比較すると、イングリッシュでゴーはカリキュラムの数が少ないですね…。

だけど講師とパソコンの画面を共有できるシェアスクリーンレッスンが受けられるから、充実した英語の学習ができるよ。
イングリッシュでゴーでは受講生が充実したレッスンを受けられるように、シェアスクリーンレッスンを採用しています。
シェアスクリーンレッスンは、自分と講師のパソコンの画面を共有できるシステム!
講師側の操作でテキストに関する説明を行い、PCの画面を生徒が共有することでリアルタイムに確認できます。
「言葉だけで内容を理解するのが難しい」「教材のどの部分を説明しているのかわからない」といった初心者にとって、イングリッシュでゴーのシェアスクリーンレッスン(画面共有)はありがたい仕組みですね。
以下では、イングリッシュでゴーのシェアスクリーンレッスンを受けるまでの流れについてまとめてみました。
- Skype(スカイプ)の公式サイトにアクセスして最新バージョンをダウンロードする
- ヘッドセットやWebカメラなど、オンライン英会話のレッスンを受ける準備をする
- 講師からシェアスクリーン(画面共有)の依頼が来たら承認する
- 自動的にパソコンの画面がシェアスクリーンに切り替わる
- 教材の「○印」「矢印」「下線」「マーク」を講師と共有できる
講師と画面を共有して効率良く英語を勉強したい方にイングリッシュでゴーはおすすめです。
6:ファミリーユースのレッスンを受けられる!
イングリッシュでゴーは兄弟や親子などの家族で受講できるように、ファミリーユースのレッスンを受けられます。
一人で英語を学習するのではなく、家族でレッスンチケットを共有して継続できるわけです。
イングリッシュでゴーのファミリーユースには、次の2種類の使い方があります。
イングリッシュでゴーのファミリーユース | |
---|---|
ファミリー同伴レッスン | 家族や友達と一緒に受講する |
ファミリー個別レッスン | それぞれが個別にレッスンを受ける |
小さなお子さんの英語学習で利用する際は、ママやパパと一緒にレッスンを受けられるファミリー同伴レッスンが良いでしょう。
※親子で一緒にレッスンが受けられるオンライン英会話はこちら!

7:法人の社員研修としても利用OK!

イングリッシュでゴーは子供向けや親子向けのオンライン英会話なんですね。

子供の受講生が多いけど、法人の社員研修としてもイングリッシュでゴーは活用できるよ。
社員やスタッフの語学教育の促進で、オンライン英会話を取り入れる企業は増えました。
「グローバル化に対応したい」と考えている法人には、イングリッシュでゴーがおすすめです。
イングリッシュでゴーは、「海外事業展開の第一歩として」「社内の語学教育の一環として」「社内の語学教育の一環として」「お客様の待ち時間のサービスとして」など法人の社員研修としても活用できますよ。

イングリッシュでゴーの活用例
法人様向けコースは会社の福利厚生やサービス業の付加サービスとして利用できますので、担当者はイングリッシュでゴーに問い合わせてみてください。
イングリッシュでゴーで英語を学習する3つのデメリット…
他のオンライン英会話と比較してみると、イングリッシュでゴー(English De Go)には上記の3つのデメリットあり…。
無料体験を受けて有料会員に入会する前に、イングリッシュでゴーの良くない部分を押さえておきましょう。
1:早朝からのレッスンは可能でも24時間受講することはできない…
イングリッシュでゴーは、早朝の6時から深夜の24時までレッスンを受けられます。

イングリッシュでゴーの開講時間
24時間に渡って受講できないのはイングリッシュでゴーのデメリット…。
深夜12時を過ぎた後の時間帯にオンライン英会話を利用したい方は、下記のページで紹介しているスクールがおすすめです。

2:在籍している講師の数が極端に少ない…
オンライン英会話 | 在籍している講師の人数 |
---|---|
NativeCamp(ネイティブキャンプ)![]() |
11,000名以上 |
DMM英会話![]() |
10,000名以上 |
レアジョブ![]() |
4,500名以上 |
eigox(エイゴックス)![]() |
320名以上 |
イングリッシュでゴー![]() |
7名(公式サイトの表記) |
他のオンライン英会話と比較してみると、イングリッシュでゴーは講師の人数が極端に少ないですね。
数千名以上の講師から選んでレッスンを受けられるスクールが増えている中、イングリッシュでゴーに在籍しているのはたったの7人…。
講師の数があまりにも少ないと、自分と相性の合う先生を見つけられない確率が高くなります。
これでは英語学習効果が低くなりますので、NativeCamp(ネイティブキャンプ)を選びましょう。
NativeCamp(ネイティブキャンプ)はイングリッシュでゴーとは違い、11,000名以上の講師がいますので安心です。
参考 NativeCamp(ネイティブキャンプ)の公式サイトはこちら

3:用意されているオリジナルテキストが少ない…
イングリッシュでゴーでは、ほとんどオリジナルテキストが用意されていません。
基本的にはSIDE by SIDEやInterchangeなど、海外で有名な市販教材を使って学習する形になります。
※Side by Sideを使ってレッスンを受けられるオンライン英会話はこちら!

オリジナルテキストの数でオンライン英会話を比較するのであれば、大手のDMM英会話がおすすめです。
DMM英会話ではあらゆるレベルに対応した9,800種類以上のオリジナル教材がありますので、一度無料体験レッスンを試してみてください。

イングリッシュでゴーの口コミや評判はどう?

イングリッシュでゴーの評判は良いですか?それとも悪いですか?

悪い口コミもあるけど、全体的に見ると評価は高いオンライン英会話だよ。
このページでは、イングリッシュでゴー(English De Go)を受講した人の口コミや評判の情報を紹介しています。
無料体験レッスンを受ける前に、他の人の意見に目を通しておきましょう。
イングリッシュでゴーの良い口コミや評判
イングリッシュでゴーの悪い口コミや評判
まとめ
イングリッシュでゴー(English De Go)のメリットやデメリット、受講生の口コミや評判についておわかり頂けましたか?
チケットコースの種類が多かったり1日の受講制限がなかったりと、他のオンライン英会話と差別化を図っていますね。
イングリッシュでゴー(English De Go)に興味をお持ちの方は、公式サイトから体験レッスンに登録してみてください。
コメント