目次
アイゼル(Aizel)の基本情報
※横にスクロールできます。
アイゼル(Aizel)の基本情報 | |
---|---|
スクール名 | アイゼル(Aizel) |
運営会社 | 株式会社アデュール(Adule, Inc.) |
スクール開校日 | 2021年 |
本社の住所 | 東京都港区芝浦2-14-7加瀬ビル89 6F |
入会金(初期費用) | 19,800円 |
料金プラン | 基本料金月額2,980円 レッスン1回で2,500円 |
レッスン単価(最安値) | 1回2,500円 |
支払い方法 | PayPayかLINEpay、銀行振込 |
レッスン方法 | マンツーマンレッスン |
レッスン時間 | 1回当たり60分間 |
教材費 | オリジナルテキストは無料 |
レッスン予約 | 講師担任制のため不要 |
レッスンキャンセル | レッスン時間の24時間前まで:無料 レッスン時間24時間前~12時間前まで:レッスン料金の半額 レッスン12時間前~直前:レッスン料金の全額 |
無料体験 | 1回の無料体験レッスン |
アイゼル(Aizel)は、初心者のニーズに合わせて対応してくれるオンライン英会話です。
日本人講師からネイティブ講師に段階的に移行したり、個人の希望に合うカリキュラムを採用したりと他のスクールと差別化を図っていますね。
インターネット環境に繋がるデバイスとSkype(スカイプ)またはZoom(ズーム)があればレッスンOK!
この記事ではアイゼル(Aizel)のメリットやデメリット、実際に受講している生徒の口コミや評判を紹介していきます。
※横にスクロールできます。
スクール名 | 公式サイト | 月額料金 | 講師の人数 | 無料体験 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|---|
1位:DMM英会話![]() |
公式サイト | 月額6,980円 (毎日1レッスン) |
10,000名以上 | 72時間受け放題 | ★★★★★ |
2位:ネイティブキャンプ(NativeCamp)![]() |
公式サイト | 月額6,480円 (無制限レッスン) |
11,000名以上 | 7日間無料トライアル | ★★★★☆ |
3位:Bizmates(ビズメイツ)![]() |
公式サイト | 月額14,850円 (毎日1レッスン) |
2,100名以上 | レッスン1回+FB | ★★★★☆ |
アイゼル(Aizel)の7つのメリットを徹底解説!
アイゼル(Aizel)は品質に拘ったオンライン英会話です。
確かな経験を持つ日本人講師やネイティブ講師との担任制により、自分のレベルに合う英語学習ができますよ。

アイゼル(Aizel)ってあまり聞かないスクールですけど大丈夫ですか?

比較的新しいオンライン英会話だけど、レッスンやシステムには拘りがあるよ。
まず最初に、他のオンライン英会話とは違うアイゼル(Aizel)のメリットから見ていきましょう。
1:日本人講師から段階的にネイティブ講師に移行するシステムを採用!

アイゼル(Aizel)ってフィリピン人講師のオンライン英会話ですか?

いや、日本人講師から段階的にネイティブ講師に移行する珍しいシステムが採用されているよ。
アイゼル(Aizel)には、日本人講師とネイティブ講師が在籍しています。
最初は日本人講師から指導を受けて、英語力がアップした後に段階的にネイティブ講師との受講に移行するシステムですね。
フィリピン人講師とは違い、日本人講師やネイティブ講師とオンラインレッスンを受けるメリットをいくつか挙げてみました。
※横にスクロールできます。
日本人講師やネイティブ講師と受講するメリット! | |
---|---|
日本人講師のメリット | 英語での理解が曖昧な部分を日本語で確認できる 日本人の学習者目線に立ってアドバイスしてくれる |
ネイティブ講師のメリット | 英語の正しい発音やイントネーションを習得できる ナチュラルスピードの英語での会話に慣れることができる |
アイゼル(Aizel)は、両方の講師のメリットを活かして英語の学習を進められます。
オンライン英会話で日本人講師をえらぶメリット✨
①効率よくまなぶことができる
②わかりやすい解説をしてもらえる
③細かいニュアンスのちがいが聞ける
④日本語をつかえる安心感がおおきい
⑤つまっても意味をくみとってくれる
⑥勉強法やアドバイスを教えてもらえる日本人の方に頼るのも👍✨
— みくり@英語で人生変える! (@mkr_eng) July 2, 2021
ネイティブ講師から英語を習う一番のメリットは「正しい英語を学べる」だと思います。私も昔ノンネイティブ講師のオンライン英会話をしていましたが、発音や文法が間違ってることがあり、それが気になってやめました。英語を使う仕事がしたくて、その為に正しい英語を話せるようになりたかったからです
— ネイティブ講師のマイラグアム オンライン英会話スクール (@mailaguam) November 27, 2020
日本人講師とのレッスンでも、アイゼル(Aizel)は基本英語オンリーで進めるスタイルです。
「日本語の多用で英語を全く話せないのでは?」といった心配はありません。
※日本人講師やネイティブ講師が在籍しているオンライン英会話はこちら!


2:情熱と経験を持つ社会人講師と担任制で受講OK!
アイゼル(Aizel)には、情熱と経験の両方を持つ社会人の講師が在籍しています。
指導に情熱のある講師は、受講生の理解度を都度把握してきめ細かな内容のレッスンを提供してくれますので、個人のニーズを満たしてくれること間違いなし!

アイゼル(Aizel)の情熱がある講師
他のフィリピン系のオンライン英会話と比較してみると、アイゼル(Aizel)は講師の採用に気を配っていますよ。
更にアイゼル(Aizel)は、同じ講師とレッスンを受け続けられる担任制のオンライン英会話です。
講師担任制で英語を学ぶことにより次の3つのメリットを得られます。
- 担任の先生と中長期の学習計画を立てたレッスンを受けられる
- 自分の得手不得手や理解度を踏まえたレッスンを提供してくれる
- 先生と信頼関係を構築して仕事上での機密性の高い内容も学べる
体系的に英語を学習したい方は、担任制のアイゼル(Aizel)を選びましょう。
※オンライン英会話で同じ先生とレッスンを受け続けるメリットとデメリットはこちらのページで解説しています。

3:レッスン1回当たりの時間が60分間と長い!

オンライン英会話ってレッスン1回の時間は25分間ですよね?

アイゼル(Aizel)は1回60分間とボリュームがあるよ。
※横にスクロールできます。
オンライン英会話 | レッスン1回の時間 |
---|---|
アイゼル(Aizel)![]() |
1回当たり60分間 |
ウィリーズ英会話![]() |
1回当たり25分or50分 |
DMM英会話![]() |
1回当たり25分間 |
レアジョブ英会話![]() |
1回当たり25分間 |
Bizmates(ビズメイツ)![]() |
1回当たり25分間 |
eigox(エイゴックス)![]() |
1回当たり25分間 |
NativeCamp(ネイティブキャンプ)![]() |
1回5分~25分まで |
上記の比較表を見ればわかる通り、多くのオンライン英会話ではレッスン1回の時間が25分間と設定されています。
中には50分間のレッスンを受けられるスクールはありますが、オンライン英会話全体で見てみるとかなり少ないですね。
※50分レッスンOKのオンライン英会話はこちら!

一方でアイゼル(Aizel)は、1回60分間とボリュームのあるレッスンを受けられます。
60分間に渡って担任講師と英語を話したり聞いたりできますので、テキストの途中で終わってしまう心配はありません。
Twitterの口コミを見てみると、「25分間のレッスンでは物足りない」と感じている方はいました。
しばらく休んでいたオンライン英会話を4月から再開しています。今日の先生曰く、「話せるようになるには、25分じゃ短い!会社で同僚と英語で会話してみて😚」いやいや、めっちゃハードル高いです。。。。#オンライン英会話 #朝活
— misako (@misako11_4) April 9, 2019
#DMM英会話 を3ヶ月ほぼ毎日継続して感じたこと3つ
⑴『毎日継続』の難しさを痛感
⑵気の合う先生に会うまでが大変
⑶1回25分は短いオンライン英会話は、毎日続ければ英語を自分のものにできることは分かりましたが、25分は少し物足りないですね。もっと突っ込んだ話がしたい💖#英会話
— おさや@自分らしく生きる💖息子たちLOVEなママ (@Osaya_English55) March 15, 2021
一度にたくさんの英語を話したい方は、アイゼル(Aizel)を選びましょう。
4:個人の目的やニーズに合うコースプランを用意!

アイゼル(Aizel)は細かくカリキュラムがわかれていますか?

個人の目的やニーズに合わせて4種類のコースプランが用意されているよ。
※横にスクロールできます。
アイゼル(Aizel)のレッスンコース | |
---|---|
日常英会話プラン | 日常英会話や旅行英会話に取り組むプラン |
ビジネス英会話プラン | 仕事でビジネス英語が必要な方向けのプラン |
資格プラン | TOEICやTOEFLのスコアアップを目指している人向けのプラン |
留学対策プラン | 海外の大学や語学学校に留学したい人向けのプラン |
アイゼル(Aizel)のレッスンコースは、「日常英会話プラン」「ビジネス英会話プラン」「資格プラン」「留学対策プラン」の4種類です。
自分の目的や目標に合わせてコースを選び、日本人講師やネイティブ講師と英語を学習できますよ。
※オンライン英会話のレッスン前に目標を設定すべき理由はこちら!

以下では、アイゼル(Aizel)のコース別の特徴を詳しくまとめました。
日常英会話プラン
※横にスクロールできます。
日常英会話プランのレッスンの流れ! | |
---|---|
①フリートーク(15分間) | 色々な話題を混ぜることで楽しく会話する |
②宿題チェック&クイズ(10分間) | 前回の宿題の理解度を確認してクイズが出される |
③ストーリーテリング(10分間) | 写真やイラストの情景を見て英語で説明する |
④日常英会話テキスト(15分間) | 発音や文法、ロールプレイで日常英会話を学ぶ |
⑤今日の復習&宿題確認(10分間) | 今日のレッスン内容のおさらいと次回レッスンの宿題の確認 |
アイゼル(Aizel)の日常英会話プランは上記の流れでレッスンが進みます。
日常英会話や旅行英会話を中心に、一般的な英会話に取り組んで学習するプランですね。
テキストに沿って学んだり自由にフリートークをしたりと、アイゼル(Aizel)は個人の希望に合わせてカスタマイズできます。
※オンライン英会話のフリートークの効果を高める3つの方法はこちら!

担当の講師にリクエストできるオンライン英会話をお探しの方は、アイゼル(Aizel)を選んでみてはいかがでしょうか。
ビジネス英会話プラン
※横にスクロールできます。
ビジネス英会話プランのレッスンの流れ! | |
---|---|
①フリートーク(15分間) | 仕事での出来事や時事トピックでウォーミングアップをする |
②宿題チェック&クイズ(10分間) | 前回の宿題の理解度を確認してクイズが出される |
③ワンポイントビジネス(10分間) | ビジネスシーンで使う表現やフレーズを学ぶ |
④ビジネス英会話テキスト(15分間) | 専用の教材で発音やビジネスシーンのロールプレイを行う |
⑤今日の復習&宿題確認(10分間) | 今日のレッスンの内容の復習や次回レッスンの宿題の確認 |
アイゼル(Aizel)のビジネス英会話プランのレッスンは上記の流れで進みます。
外国人のお客さんへの接客や海外のクライアントとのテレカンなど、自分の仕事の内容に合わせたレッスンOK!
ビジネスで必要なプレゼンやスピーチを英語で出来るようになりたい方には、アイゼル(Aizel)のビジネス英会話プランがおすすめです。
※ビジネス英語を学習できるオンライン英会話はこちら!

資格プラン
※横にスクロールできます。
資格プランのレッスンの流れ! | |
---|---|
①宿題チェック&クイズ(15分間) | 宿題の理解が甘い部分をしっかりと潰していく |
②TOEICリーディング(15分間) | TOEICのリーディングパートの苦手分野に取り組む |
③TOEICリスニング(20分間) | TOEICのリスニングパートの会話トレーニングを行う |
④今日の復習&宿題確認(10分間) | 今日のレッスン内容のおさらいと次回レッスンの宿題の確認 |
アイゼル(Aizel)では、英語の資格試験のスコアアップを狙っている方に向けたカリキュラムも用意されています。
対応している資格試験は、「TOEIC」「TOEFL」「英検」「IELTS」「CASEC」など様々です。
アイゼル(Aizel)は資格プランでも実用的な英会話力を習得できるようなレッスンを提供してくれますので、総合的なスキルアップに繋がるでしょう。
「中々TOEICやTOEFLのスコアが伸びない…」と悩んでいる方に、アイゼル(Aizel)の資格プランはピッタリですよ。
※TOEIC対策やTOEFL対策におすすめのオンライン英会話はこちら!


留学対策プラン
※横にスクロールできます。
留学対策プランのレッスンの流れ! | |
---|---|
①フリートーク(5分間) | 色々な英語を学んで色々なシーンで話せるようにする |
②宿題チェック&クイズ(10分間) | 前回の宿題の理解度を確認して講師からクイズが出される |
③TOEFL対策(20分間) | TOEFLの苦手分野のレッスンに取り組む |
④ディスカッション(20分間) | 色々なテーマを決めて講師とディスカッションを行う |
⑤今日の復習&宿題確認(5分間) | 今日のレッスン内容の復習と宿題の確認を行う |
アイゼル(Aizel)の留学対策プランは、海外の大学や大学院、語学学校への留学を検討している方へのカリキュラムです。
海外への留学では検定試験のスコアが必要になりますので、アイゼル(Aizel)のレッスンではスコアアップの対策も同時に行います。
実際の海外生活を踏まえたディスカッションや会話練習もできますので、担当の講師と一緒にレベルアップを図ってみてください。
※オンライン英会話とフィリピン留学の比較についてはこちら!

5:毎回のレッスンで自習を促す宿題が出される!

僕は中々自分で英語を学習する習慣を身に付けることができません。

アイゼル(Aizel)は毎回講師から宿題が出されるから安心だよ。
アイゼル(Aizel)のレッスンは、どのコースでも基本的に次の流れで進みます。
※横にスクロールできます。
アイゼル(Aizel)のレッスンの流れ! | |
---|---|
①レッスン | 担任の講師が受講生の理解度や得手不得手を考慮して宿題を出す |
②宿題 | 自宅でじっくりと時間をかけて課題の本質を理解して習得する |
③レッスン | 受講生の宿題の理解度をもとに次回のレッスンや課題内容を修正する |
1回25分間のレッスンを受講し、それでおしまいのオンライン英会話は少なくありません。
しかし、アイゼル(Aizel)は毎回のレッスンで自習を促す宿題が出されます。
宿題の理解度をもとにレッスン内容や課題内容の軌道修正を行いますので、適切なプロセスを踏んで体系的な学びに繋がる仕組みですね。
アイゼル(Aizel)の講師は親身になって受講生の英語学習をサポートしてくれますので、きちんと宿題に取り組めば短期間でのスキルアップも不可能ではありません。
※講師から宿題が出されるオンライン英会話はこちら!

6:Skype(スカイプ)とZoom(ズーム)から選べる!
多くのオンライン英会話では、Skype(スカイプ)でレッスンを受講する形になります。
一昔前は、「オンライン英会話」ではなく「スカイプ英会話」とも呼ばれていました。
しかし、アイゼル(Aizel)のレッスンで使用するツールは、Skype(スカイプ)とZoom(ズーム)の両方から選択OK!
自分に合うツールを選び、オンラインレッスンを受けることができますよ。
Skype(スカイプ)のアカウントをお持ちでない方は、登録なしでも使えるZoom(ズーム)でアイゼル(Aizel)のレッスンを受けましょう。
※ZOOMを使ってレッスンを受けられるオンライン英会話4選はこちら!
を使ってレッスンを受けられるオンライン英会話スクール-160x90.webp)
Skype(スカイプ)とZoom(ズーム)の使い方に関しては、アイゼル(Aizel)の公式サイトで詳しく解説されています。
7:本部による体系的な学習管理体制を構築!

他にもアイゼル(Aizel)のメリットは何かありますか?

本部による体系的な学習管理体制を構築しているところだね。
※横にスクロールできます。
アイゼルの体系的な学習管理体制! | |
---|---|
月1回のネイティブセッション | 有料会員ならネイティブ講師とのグループレッスンが月1回無料 |
3ヵ月に1回の復習クイズ | 3ヵ月に1回のペースで難しかった部分を集中的に復習できる |
3ヵ月に1回の評価シート | 3ヵ月に1回のペースで担任講師による現状の能力評価が送られてくる |
レベルチェック&カウンセリング | 半年間に1回のペースでスタッフによるレベルチェックが行われる |
サポートデスク | 英会話レッスン全般に関する質問や推奨テキストの対応をしてくれる |
メールマガジン | お気に入りのシリーズのメルマガが定期的に配信される |
英語学習ツールの案内 | 英語学習に役立つ勉強法やオンラインツールを紹介してくれる |
オンライン英会話のアイゼル(Aizel)では、上記の学習管理体制が敷かれています。
ただ講師とオンラインレッスンを受講するだけではなく、徹底した学習のサポートがアイゼル(Aizel)のメリットです。
月1回のグループレッスンが実施されたり定期的にメルマガが配信されたりと、どれも受講生の英語学習に役立つこと間違いなし!
※グループレッスンを受けられるオンライン英会話は下記のページで紹介しています。

アイゼル(Aizel)の本部によるサポートを受けながら英語の学習を継続してみてください。
アイゼル(Aizel)で英語を学習する5つのデメリット…
他のオンライン英会話と比較してみると、アイゼル(Aizel)には上記の5つのデメリットあり…。
レッスン料金が高かったり開講時間が限られていたりと、見劣りする部分はいくつかありますね。
アイゼル(Aizel)の有料会員に入会する前にデメリットをきちんと確認しておきましょう。
1:レッスンを受講するには19,800円の入会金が必要…

アイゼル(Aizel)の一番のデメリットは何ですか?

それは入会する際に入会金が発生するところだね。
多くのオンライン英会話では、入会金無料で利用することができます。
毎月のレッスン料金さえ支払えば、外国人講師とマンツーマンレッスンが受けられるシステムです。
一方でアイゼル(Aizel)は、レッスンを受講する前に入会金を支払わないといけません。
2021年現在では新規入会キャンペーンにより、入会金が39,800円⇒19,800円に割引されます。
それでも、他のオンライン英会話よりも初期費用が高いのはアイゼル(Aizel)のデメリットですよ。
アイゼル(Aizel)に入会し、1ヵ月や2ヵ月など短期間で辞めると損をしますので注意してください。
2:レッスン1回当たりの料金が2,500円と高い…
※横にスクロールできます。
オンライン英会話 | レッスン1回当たりの料金 |
---|---|
Kiminiオンライン英会話![]() |
1回当たり124円~ |
レアジョブ英会話![]() |
1回当たり142円~ |
DMM英会話![]() |
1回当たり161円~ |
Bizmates(ビズメイツ)![]() |
1回当たり320円~ |
mytutor(マイチューター)![]() |
1回当たり530円~ |
アイゼル(Aizel)![]() |
1回当たり2,500円~ |
上記では、アイゼル(Aizel)と代表的なオンライン英会話をレッスン1回当たりの料金で比較してみました。
アイゼル(Aizel)は入会金の支払いに加えて、レッスン料金が高いのがデメリット…。
格安オンライン英会話の中には1レッスン100円台のスクールもありますが、アイゼル(Aizel)は2,500円もかかります。
いくらレッスン1回の時間が60分間と長くても、2,500円はちょっと高いですよね。
更にアイゼル(Aizel)は、基本料金の月額2,980円が毎月銀行口座から自動で引き落とされます。
金銭的な負担を抑えてオンライン英会話を利用したい方にアイゼル(Aizel)は向いていません。
Kiminiオンライン英会話であれば、フィリピン人講師とのレッスンが1回当たり124円~と格安です。
小さなお子さんから社会人までに対応したコースが用意されていますので、まずはKiminiオンライン英会話で無料体験を受けてみましょう。

3:在籍している講師の人数が少ない…

アイゼル(Aizel)って何人くらいの講師が在籍していますか?

数人程度しかいないから色々な講師と英語を学びたい人には不向きだよ。
※横にスクロールできます。
オンライン英会話 | 在籍している講師の人数 |
---|---|
DMM英会話![]() |
10,000名以上 |
レアジョブ英会話![]() |
6,000名以上 |
Bizmates(ビズメイツ)![]() |
1,600名以上 |
QQ English(QQイングリッシュ)![]() |
1,300名以上 |
ベストティーチャー![]() |
900名以上 |
アイゼル(Aizel)![]() |
数名程度 |
他のオンライン英会話と比較してみると、アイゼル(Aizel)は在籍している講師の人数が少なめです。
アイゼル(Aizel)には数名程度の日本人講師とネイティブ講師しかいないため、色々な先生とレッスンを受けることはできません。
アイゼル(Aizel)とは違い、DMM英会話には10,000名以上の講師が在籍しています。
DMM英会話は多国籍のオンライン英会話ですので、日本人講師やネイティブ講師とも受講OK!
※DMM英会話の日本人講師とレッスンを受けるメリットはこちら!

今までに確かな実績を持つスクールですので、DMM英会話への入会を検討してみてください。

4:レッスンの開講時間が限られている…
アイゼル(Aizel)は、レッスンの開講時間が限られています。
担任の講師によっては、早朝や夜遅くの時間帯にレッスンが受けられるようです。

早朝や夜遅くのレッスン
しかし、24時間レッスンOKのオンライン英会話と比べてみると、アイゼル(Aizel)は自分の好きなタイミングで受講することができません。
アイゼル(Aizel)の講師の中には、「昼間から夕方までしか受講できない」という先生はいますよ。
決められた時間帯にレッスンを受けるのが難しい方は、開講時間の長いオンライン英会話を選びましょう。
5:レッスンのキャンセルは24時間前までに手続きが必要…

アイゼル(Aizel)ってレッスンの予約は不要ですよね?

担任制だから事前に決める形になるね。だけどレッスンのキャンセルは24時間前の手続きが必要だよ。
※横にスクロールできます。
アイゼル(Aizel)のキャンセルのシステム! | |
---|---|
レッスン時間の24時間前までのキャンセル | 無料 |
レッスン時間24時間前~12時間前までのキャンセル | レッスン料金の半額 |
レッスン12時間前~直前までのキャンセル | レッスン料金の全額 |
アイゼル(Aizel)は、レッスンが始まる24時間前までにキャンセルしないといけないのがデメリットです。
残念ながらアイゼル(Aizel)はレッスンの直前キャンセルには対応していません。
急な予定やスケジュール変更でレッスンを受講できないと、料金の半額~全額を負担する形になります。
予定がコロコロと変わりやすい方にアイゼル(Aizel)は不向きです。
※下記のページでは、オンライン英会話のレッスンのキャンセルをスクールで徹底比較しています。

アイゼル(Aizel)で無料体験を受けるまでの流れ!

アイゼル(Aizel)で無料体験は受けられますか?

入会する前に1回のレッスンを体験できるよ。
アイゼル(Aizel)は有料会員に入会する前に、1回の体験レッスンを受けられます。
レッスンの良し悪しや講師の指導法を事前に把握し、入会するのかどうか判断できるのはありがたいですよね。
以下では、アイゼル(Aizel)で無料体験を受けるまでの流れを画像付きでまとめてみました。
①アイゼル(Aizel)の公式サイトにアクセスし、上部メニューの「無料体験レッスン」を押す
②「名前」「性別」「年齢」「職業」「電話番号」「メールアドレス」などの個人情報を入力する
③「初心者レベル」「初級レベル」「中級レベル」から英語レベルを選択する
④TOEICやTOEFL、英検などの保有している資格をフォームに入力する
⑤「希望のレッスンスタイル」「希望のビデオ会話ツール」「体験レッスン日時」を入力する
⑥全ての情報を間違いなく入力したら、「確認する」をクリックして申し込む
Web上で申し込みが完了すると、アイゼル(Aizel)から確認のメールが送られてきます。
体験レッスンの日時に関する情報が記載されていますので、忘れずに目を通しておきましょう。
他のオンライン英会話と比較してみると、アイゼル(Aizel)は無料体験の申し込みで入力する項目が多くなっています。
「面倒だな~」と感じる方はいますが、受講生のバックグラウンドを把握した上で体験レッスンを提供してくれますので安心です。
アイゼル(Aizel)の口コミや評判はどう?

アイゼル(Aizel)の評判はどうですか?

良い口コミと悪い口コミの両方があるから一緒に確認しよう!
このページでは、アイゼル(Aizel)の受講生の口コミや評判の情報を紹介していきます。
アイゼル(Aizel)の良い口コミや評判
アイゼル(Aizel)の悪い口コミや評判
まとめ
アイゼル(Aizel)のメリットやデメリット、受講生の口コミや評判についておわかり頂けましたか?
日本人講師やネイティブ講師との担任制により、あなたの目的に合う英語学習をしっかりと進めることができます。
他のスクールよりも学習サポートが整っていますので、まずはアイゼル(Aizel)の無料体験レッスンを試してみてください。
コメント