目次
STRAIL(ストレイル)の基本情報
STRAIL(ストレイル)の基本情報 | |
---|---|
スクール名 | STRAIL(ストレイル) |
運営会社 | 株式会社スタディーハッカー |
スクール開校日 | 2010年2月 |
本社の住所 | 東京都千代田区二番町3-4 麹町御幸ビル4F |
入会金(初期費用) | 50,000円 |
料金プラン | 3ヵ月プラン:255,000円 6ヵ月プラン:510,000円 |
レッスン単価(最安値) | 特になし |
支払い方法 | 口座引き落とし・銀行振込 |
レッスン方法 | 無料のグループレッスン |
レッスン時間 | 特になし |
無料体験 | 初回の無料説明会あり |
STRAIL(ストレイル)は、英語学習のプロからコーチングを受けられるスクールです。
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)と同じ株式会社スタディーハッカーがSTRAIL(ストレイル)を運営していますね。
「自分で英語の学習量を調整したい初心者」「英語コーチングの費用を少しでも抑えたい」「一人でもしっかりと学習できる」という方におすすめ!
この記事ではSTRAIL(ストレイル)のメリットやデメリット、受講生の口コミや評判の情報を詳しくまとめました。
※横にスクロールできます。
スクール名 | 公式サイト | 月額料金 | 講師の人数 | 無料体験 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|---|
1位:DMM英会話![]() |
公式サイト | 月額6,980円 (毎日1レッスン) |
10,000名以上 | 72時間受け放題 | ★★★★★ |
2位:ネイティブキャンプ(NativeCamp)![]() |
公式サイト | 月額6,480円 (無制限レッスン) |
11,000名以上 | 7日間無料トライアル | ★★★★☆ |
3位:Bizmates(ビズメイツ)![]() |
公式サイト | 月額14,850円 (毎日1レッスン) |
2,100名以上 | レッスン1回+FB | ★★★★☆ |
STRAIL(ストレイル)の7つのメリットを徹底解説!
STRAIL(ストレイル)は、上記の7つのメリットがあるコーチング式英会話スクール!
従来の英会話スクールとは違い、英語のレッスンではなく自習型のプログラムが提供されていますよ。
STRAIL(ストレイル)が自習型のプログラムを採用しているのは、「言語の習得に必要なのは理解よりも練習」「生徒自身の自習が最も効果的」と考えているからです。

STRAIL(ストレイル)は自己学習がメインなのに料金を支払わないといけないんですか?

もちろん、個別に課題を発見したり最適な自習トレーニングを提案したりと高品質なコンサルティングを受けられるよ。
実際に入会して英語コンサルティングを受ける前に、STRAIL(ストレイル)の強みを見ていきましょう。
1:無料説明会から受講まで全てオンラインで完結!

STRAIL(ストレイル)の一番のメリットは何ですか?

実店舗の教室に通わなくても全てオンラインで完結するところだね。
実店舗の教室に必ず足を運び、カウンセリングやレッスンを受けないといけないコーチング式英会話スクールは少なくありません。
しかし、STRAIL(ストレイル)は無料説明会から受講まで全てオンライン上で完結!
STRAIL(ストレイル)は自宅にいながらでも、短期間で本人の目標や目的を達成するサポートをしてくれます。
STRAIL(ストレイル)とは、「STRAIGHT(まっすぐ)」と「TRAIL(道)」を組み合わせた造語です。
最短距離で英語習得を目指すことに焦点を置いていますので、ダラダラと長期間に渡って学習を続ける必要はありません。
専門家のコンサルティングを受けながら自習型の英語学習を続けたい人にSTRAIL(ストレイル)は向いています。
2:リーズナブルな料金で英語コーチングを受けられる!
※横にスクロールできます。
料金プラン | 受講期間 | 入会金 | 料金 | 分割払い |
---|---|---|---|---|
3ヵ月プラン | 3ヵ月間 | 50,000円 | 255,000円 | 6回払いで月々42,500円 |
6ヵ月プラン | 6ヵ月間 | 50,000円 | 510,000円 | 12回払いで月々42,500円 |
STRAIL(ストレイル)は、上記の3ヵ月プランと6ヵ月プランの2種類から選択OK!
リーズナブルな料金で英語コーチングやコンサルティングを受けられるのはSTRAIL(ストレイル)のメリットですね。
STRAIL(ストレイル)の料金がどれだけ安いのかは、下記のように他のコーチング式英会話スクールと比較するとわかります。
コーチング式英会話スクール | 受講費用 |
---|---|
STRAIL(ストレイル)![]() |
3ヵ月総額で305,000円 |
ALUGO(アルーゴ)![]() |
2ヵ月総額で415,800円 |
プログリット(PROGRIT)![]() |
2ヵ月総額で415,800円 |
スパルタ英会話![]() |
3ヵ月総額で540,000円 |
ENGLISH COMPANY![]() |
3ヵ月総額で544,500円 |
多くのコーチング式英会話スクールは1ヵ月間で15万円~20万円がかかる中、STRAIL(ストレイル)は10万円程度です。
なぜSTRAIL(ストレイル)の費用が安いのか、いくつかの理由を見ていきましょう。
- 課題発見にかける時間を週2回(120分)から週1回に変更した
- パーソナルトレーニングをなくしてコンサルティングを重視している
対面式のレッスンではなく自習がメインのモデル形式ですので、STRAIL(ストレイル)は金銭的な負担を抑えて英語学習を日々の生活に取り入れられます。
3:独自の学習観点の第二言語習得研究を活用!

STRAIL(ストレイル)ってどのように英語学習をコンサルティングしてくれますか?

独自の学習観点の第二言語習得研究を活用しているよ。
従来の日本人の英語学習は、「単語を覚える」「ボキャブラリーを増やす」「文法を理解する」といった方法に偏っていました。
英単語を覚えたり文法を理解したりするのは大事ですが、いざ英語を話そうとした時に口から出ないケースが少なくありません。
そこで、STRAIL(ストレイル)は独自の学習観点の第二言語習得研究(SLA)により、英語の読みの正確さとスピードを向上させられます。
第二言語習得研究(SLA)が一体何を指しているのか簡単にまとめてみました。
- 人が第二言語を習得する際にそのメカニズムとプロセスを科学的に解き明かす学問
- 合理的な指導法を用いて科学的に効果が実証されている英語の学習法を提案してくれる
- 心理学や社会学などの学際的アプローチに基づく理論としても学べる
少々難しい内容ですが、「効率的な英語学習ノウハウ」と考えるとわかりやすいのではないでしょうか。
STRAIL(ストレイル)は第二言語習得研究(SLA)に加えて、教育の現場での経験が豊富なプロが揃っているのも安心できるポイント!

STRAIL(ストレイル)に在籍している講師
どのコンサルタントも第二言語習得のエキスパートですので、最短最速で英語学習の結果が出るトレーニングを私たちに提供してくれるわけです。
4:オンライン・フルパッケージのサポートが手厚い!
※横にスクロールできます。
STRAIL(ストレイル)のオンライン・フルパッケージ | |
---|---|
第二言語習得のプロによる課題発見 | 課題発見アセスメントで英語力が伸び悩む原因を分析する |
課題解決メニューの提示 | 分析結果をもとにして無駄のない最適な学習トレーニングメニューを提案してくれる |
ネイティブの感覚を捉える文法解説動画 | ネイティブに近い感覚の認知文法を学べる動画を用意 |
英語トレーニングメソッド解説動画 | 正しい学習方法や進め方を解説する動画で自習の効果を高められる |
学習習慣化のための行動科学アプローチ動画 | 行動分析学を応用した手法でモチベーションに頼らずに英語学習を継続できる |
アプリを用いた学習進捗サポート | スマホアプリのStudyplusで日々の学習記録やコンサルタントへの質問ができる |
リスニング力強化アプリ | 独自開発のアプリのListening Hackerで音声変化のルールを学習できる |
毎回の診断テスト | 1週間に1回のアセスメントテストで英語力の定量的な診断と課題の発見を行う |
速読力・リスニング力アップ教材 | 科学的な裏付けと学習現場の知見から開発されたオリジナル教材を届けてくれる |
AIを用いたアセスメントツール | 最先端AI技術のスピーキングアセスメントツールで英語の発音や文法の正確さを測定してくれる |
STRAIL(ストレイル)のオンライン受講コースは、上記の内容やサポートが全て詰まっています。
オンライン・フルパッケージにより、実店舗に通わなくても最短で英語の習得が可能!
英語の学習アプリや英文法学習動画は全てオリジナルですので、STRAIL(ストレイル)に入会しないと利用できません。
サポート面においても非常に優れていますので、STRAIL(ストレイル)は英会話のレッスンがなくても学習環境として申し分なしです。
5:独自のツールで日々の学習進捗サポートを受けられる!

STRAIL(ストレイル)はチャットで学習管理をしてくれますか?

チャットのサービスはないけど、独自のツールを使って日々の学習進捗サポートを受けられるよ。
STRAIL(ストレイル)では、1週間に1回60分間のコンサルタントとの面談で課題を発見したり学習法を提案したりしてくれます。
しかし、それだけではサポートとして足りないため、STRAIL(ストレイル)はアプリのStudyplus(スタディプラス)を採用しました。
上記でも軽く説明しましたが、Studyplus(スタディプラス)は日々の学習管理ができるツールで、大まかな特徴を見ていきましょう。
- 日々の英語学習を記録して自分の頑張りを見える化する
- 学習記録をもとに対面のコンサルティングを行っていく
- メッセージ機能でわからない部分を気軽に質問できる
週1回のコンサルティングとStudyplus(スタディプラス)の併用により、個人の課題を発見して目標達成を目指す仕組みですね。
もちろん、STRAIL(ストレイル)のコンサルティングもZOOMミーティングアプリを使い、オンライン上で済ませられるので安心してください。
※ZOOM(ズーム)を使えるオンライン英会話スクールはこちら!
を使ってレッスンを受けられるオンライン英会話スクール-160x90.webp)
6:無料のグループレッスンと学習コンテンツが充実!
※横にスクロールできます。
STRAIL(ストレイル)の無料のグループレッスン | |
---|---|
ネイティブの発音のルールを学ぶリスニング基礎講座 | 「連結」「脱落」「同化」などネイティブの発音のルールを学ぶ |
「速読Reading」ワークブックの進め方講座 | ネイティブが捉えるように頭から語順通り正確に英文を読み進める |
※横にスクロールできます。
STRAIL(ストレイル)の無料学習コンテンツ | |
---|---|
認知文法を学べる動画コンテンツ | 全部で12回にわかれている動画でネイティブに近い感覚で英語を捉える認知文法を学習する |
Listening Hacker(リスニングハッカー) | ネイティブの発音のルールを反復練習して知識を定着させるアプリ |
STRAIL(ストレイル)は、上記のように無料のグループレッスンと学習コンテンツが充実しています。
他のコーチング式英会話スクールとは違い、STRAIL(ストレイル)で講師とのマンツーマンレッスンは受けられません。
しかし、グループレッスンは自分の意志で何回でも受講できますので、スタジオに出向いて利用する価値ありです。
無料学習コンテンツも英語の正しい発音や文法を定着できますので、積極的に活用しましょう。
7:スタジオの営業時間内はiPadで自習ができる!

STRAIL(ストレイル)って自習室は利用できますか?

スタジオの営業時間内ならiPadを使って自習ができるよ。
STRAIL(ストレイル)は身近な環境で自主学習ができるように、スタジオの中にはiPadが用意されています。
スタジオの営業時間の10時~22時までならば、iPadを使って自由に自習OK!
夜遅くまで営業していますので、STRAIL(ストレイル)は会社帰りにスタジオに立ち寄って勉強することもできますよ。
「自宅だとテレビやパソコンなど誘惑が多くて中々学習できない…」と悩んでいる方は、STRAIL(ストレイル)の自習室を利用してみてください。
※オンライン英会話をタブレット(iPad)で受講するメリットはこちら!

STRAIL(ストレイル)で英語を学習する4つのデメリット…
他のコーチング式英会話スクールやオンライン英会話と比較してみると、STRAIL(ストレイル)には上記の4つのデメリットあり…。
STRAIL(ストレイル)に入会する前に、良くない部分をきちんと確認しておきましょう。
1:外国人講師とのマンツーマンレッスンは受けられない…

STRAIL(ストレイル)の一番のデメリットは何ですか?

それは外国人講師とのマンツーマンレッスンで実践的な英会話ができないところだね。
STRAIL(ストレイル)の英語学習サービスは「課題発見×解決策の提示」で、次の4つの項目を1つのサイクルとして考えています。
STRAIL(ストレイル)の英語学習サービス | |
---|---|
①アセスメント | 個人の英語学習における課題を発見する |
②コンサルティング | 課題発見および学習の進捗チェック |
③学習コンテンツ | 自己学習用の動画教材や独自アプリで学習 |
④学習サポート | 行動科学マネジメントの導入で学習を継続させる |
つまり、外国人講師とのマンツーマンレッスンはカリキュラムの中に入っていません。
実際に面と向かって英語を声に出したりコミュニケーションを取ったりと、実践的な英会話ができないのはSTRAIL(ストレイル)のデメリットですね。
マンツーマンレッスンが用意されたコーチング式英会話スクールと比べてみると、STRAIL(ストレイル)はアウトプットの量が少なくなる傾向があります。
2:オンライン英会話と比べると料金は高めに設定されている…
※横にスクロールできます。
英会話スクール | レッスンの料金 |
---|---|
DMM英会話![]() |
毎日1レッスンで月額6,980円 |
NativeCamp(ネイティブキャンプ)![]() |
レッスン無制限で月額6,480円 |
Bizmates(ビズメイツ)![]() |
毎日1レッスンで月額12,000円 |
STRAIL(ストレイル)![]() |
1ヵ月当たり約10万円 |
上記の表を見ればわかる通り、STRAIL(ストレイル)はオンライン英会話と比べると料金は高め…。
1ヵ月当たり1万円以内で受講できるオンライン英会話が多い中、STRAIL(ストレイル)は10万円以上も支払わないといけません。
STRAIL(ストレイル)は分割払いにも対応していますが、3ヵ月プランも6ヵ月プランもトータルで支払う費用は高額になります。
「1ヵ月で10万円以上はちょっと…」と悩んでいる方は、コーチング式英会話スクールではなくオンライン英会話を選びましょう。
DMM英会話では毎日1回25分間のマンツーマンレッスンを受けても、月額6,980円で済みます。
120ヵ国以上の講師と実践的なコミュニケーションが取れますので、まずはDMM英会話で2回の無料体験レッスンを受けてみてください。

3:モチベーションを維持して自分から積極的に学習する必要あり…

STRAIL(ストレイル)は学習をサポートしてくれますよね?

学習の計画から実施までをサポートしてくれるけど、しっかりと自習しないと効果を実感できないよ。
STRAIL(ストレイル)は自習型のコーチング式英会話スクールですので、モチベーションを維持して自分から積極的に学習する姿勢を見せる必要があります。
コンサルタントとの面談は1週間に1回で、毎日のチャットサポートは受けられません。
つまり、意識を持って英語の学習に取り組まないと、効果を実感するのは難しいですよ。
STRAIL(ストレイル)以外のスクールにも当てはまりますが、本気で英語を学びたい方向けのサービスだと心得ておきましょう。
4:効果を実感できなかった時に返金保証制度は利用できない…
※横にスクロールできます。
コーチング式英会話スクール | 返金保証制度の有無 |
---|---|
プログリット(PROGRIT)![]() |
30日間以内の返金保証制度あり |
イングリッシュカンパニー![]() |
入会後30日以内に満足できなければ全額返金 |
トライズ(TORAIZ)![]() |
全額返金保証制度に加えて無料延長保証あり |
ライザップイングリッシュ![]() |
開始から30日間以内は全額返金保証制度が適用 |
STRAIL(ストレイル)![]() |
返金保証制度はなし |
返金保証制度が用意されていないのは、STRAIL(ストレイル)の大きなデメリット…。
「効果を実感できなかった」「自分には合わなかった」といった時に、受講費用を返してもらうことはできません。
STRAIL(ストレイル)の費用は決して安くありませんので、入会する前にしっかりと吟味してください。
※返金保証制度ありのオンライン英会話スクールはこちら!

STRAIL(ストレイル)の無料説明会を受けるまでの流れを徹底解説!

STRAIL(ストレイル)に無料体験レッスンはありますか?

無料体験はないけど無料説明会は受けられるよ。
「STRAIL(ストレイル)の英語コンサルティングって実際のところどうなの?」と迷っている方のために、このスクールでは無料説明会が実施中!
STRAIL(ストレイル)の無料説明会では、システム概要の説明やコンサルティングの体験を受けられます。
このページでは、STRAIL(ストレイル)の無料説明会を受けるまでの流れを画像付きでまとめてみました。
①STRAIL(ストレイル)の公式サイトにアクセスし、「無料説明会に申し込む」のボタンを押す
②STRAIL(ストレイル)の60分間のコンサルティングサービスに関する説明を読む
③フォームに「名前」「郵便番号」「住所」「電話番号」「メールアドレス」などの個人情報を入力する
④残りのフォームに「希望スタジオ」「参加希望日」「その他お問い合わせ内容」を入力する
⑤「個人情報の取り扱いについて同意する」にチェックを入れて、「送信」のボタンをクリックして完了
無料説明会への登録が完了すると、STRAIL(ストレイル)からメールが届きます。
担当者から電話で連絡が来る場合もありますが、体験日時を調整しましょう。
体験の日時にSTRAIL(ストレイル)のスタジオに行くと、個室のカウンセリングルームに案内されます。

STRAIL(ストレイル)のカウンセリングルーム
担当者によって進め方は変わりますが、STRAIL(ストレイル)の学習コンサルティングの内容を大まかに見ていきましょう。
※横にスクロールできます。
STRAIL(ストレイル)の学習コンサルティングの内容 | |
---|---|
①カウンセリングシートの記入&事前カウンセリング | 今までの英語学習の経験や伸ばしたい英語の分野などを聞かれる |
②アセスメントテスト | TOEIC形式のチェックテストでリスニングやリーディングのスキルを確かめる |
③速読リーディング | 「単語の意味理解」「発音練習」「瞬間翻訳トレーニング」「チャンクリーディング」のトレーニングを体験する |
④コンサルティング(ホームプログラムの提案) | 現状の英語レベルや今後の学習プランに関するアドバイスがある |
⑤スクールに関する質問 | 最後にSTRAIL(ストレイル)の受講で気になるポイントをコンサルタントに質問できる |
コンサルティングは課題発見が中心で、あくまでも受講生の課題を把握するのが目的ですので、テストや質問に上手く答えられなくても問題はありません。
語学の専門家によるコンサルティングを受けられますので、STRAIL(ストレイル)に興味をお持ちの方は無料説明会に参加してみてください。
STRAIL(ストレイル)の口コミや評判はどう?

STRAIL(ストレイル)の評判はどうですか?

良い口コミと悪い口コミの両方があるよ。
このページでは、STRAIL(ストレイル)を受講した生徒の口コミや評判の情報をいくつか紹介していきます。
STRAIL(ストレイル)の良い口コミや評判
STRAIL(ストレイル)9回目終了
✅シャドーイングAdvanced⭕️7割できてる。負荷が高まった時の弱形に注意
✅文法特急⭕️難問以外できてる
✅単語❌違う文脈で15回触れる事
Part7の正答率をあげるために、単語力が必要
音読練習で意味理解の回路を繋げる(きちんと意味も考える)
正念場頑張ろう!— しろくま@英語コンサル受講中 (@shirokuma_2020) November 18, 2020
英語の勉強を再開して約2週間で、1,000以上の英単語・熟語をほぼマスターしました。
過去最高スピードで覚えられているのを実感します。しかも、1日の英単語の勉強時間は20分ほど。
STRAIL恐るべし。
英語は科学的に勉強しましょう。#STRAIL— 平井貴大@メディア運営/SEOコンサルタント (@takahirohirai) November 13, 2020
ドラマ「Friends」を毎日1話、シャドーイングしながら観てます。メリットはドラマ展開や会話内容により主体的になれることとレイチェルのスピードが早いことです。ただSTRAIL(ストレイル)で効率的に英語を学んでいるので、Friends自体は(学習を意識せず)気楽に観ることにしました。
— Penn/STRAIL受講中 (@penn1236k) October 15, 2020
初回セッション終了。
自分の英語力低さに申し訳なさがすごかったけど、がんばる笑
1ヶ月後にTOEICテスト受けられるし、まずは1ヶ月でどのくらい成長できるか💪 #STRAIL #TOEIC #備忘録 pic.twitter.com/66xKSZYnqg— いりえ (@an01139950) October 13, 2020
英語コーチングのSTRAILって結構多くなった気がする。
価格設定もコーチングにしては安いから人気あるんだろうな。— ryoppc (@ryoppc) August 27, 2020
今日STRAILのTOEICハーフ模試を受けたんだけど2ヵ月でかなりの伸びを体感!特にリーディング🙆♂️ 点数だけじゃなくて感情的にも2ヶ月前にあったリーディング前の「やりたくねぇ〜」が「やれるかも!」に変わった..笑 感覚的過ぎるけど「英語を読むこと」への負荷が下がったなと🏋️♂️ この調子で頑張りたい! pic.twitter.com/5I44OX38fv
— なおや@英語×工場ワーク (@naoya_eigo) September 15, 2020
STRAIL(ストレイル)の悪い口コミや評判
速読リーディングでシャドーイングの練習
・音声の速さに合わせて話すの慣れていないと難易度高い
・音声変化のルールを知っているとスムーズステップごとにトレーニング進める感じだから、今のところは大丈夫そう。音声変化はちゃんと覚えなきゃ行けないのが課題#ストレイル#STRAIL#英語勉強中 pic.twitter.com/VPVHQMMIfC
— よっしー@複業Webマーケター (@kazushiyoshidaa) April 16, 2020
strailは評価されるべきだけど、決して安くない(超高い)
— MONO©︎ (@mono245912) October 13, 2020
STRAIL(ストレイル)の店舗や教室情報!
STRAIL(ストレイル)は、都心部を中心に6スタジオが用意されています。
以下では、STRAIL(ストレイル)の店舗や教室の情報をまとめました。
※横にスクロールできます。
STRAILの店舗 | 郵便番号 | 住所 |
---|---|---|
新宿スタジオ | 〒160-0023 | 東京都新宿区西新宿1-18-2 晴花ビル 2F |
銀座スタジオ | 〒104-0061 | 東京都中央区銀座7-13-12 サクセス銀座7ビル9F |
大宮スタジオ | 〒330-0854 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町 1-9-6 大宮センタービル1F |
北浜スタジオ | 〒541-0046 | 大阪府大阪市中央区平野町 1-3-2 idocoro 2F |
恵比寿スタジオ | 〒150-0013 | 東京都渋谷区恵比寿4-5-27 パティオクアトロ 4F |
横浜スタジオ | 〒220-0011 | 神奈川県横浜市西区高島2-3-19 高島ビル7F |
STRAIL(ストレイル)は学習環境を継続するオンライン環境も整っていますので、実店舗の教室に通えない方でも利用できます。
STRAIL(ストレイル)の利用で気になるQ&A!
ここでは、コーチング式英会話スクールのSTRAIL(ストレイル)を利用する上で気になるQ&Aをわかりやすく解説していきます。
Q1:STRAIL(ストレイル)は本当に効果がありますか?
STRAIL(ストレイル)は第二言語習得研究に基づき、あなたの課題を発見して解決策を提案しながら学習効果を最大化するサポートをしてくれます。
100%確実な効果を実感できるわけではありませんが、専門性の高いコンサルタントが指導してくれますので安心です。
Q2:STRAIL(ストレイル)に割引キャンペーンはありますか?
2020年の10月1日から10月31日までは、STRAIL(ストレイル)のコンサルティングコースへの新規入会で受講料が最大45,500円引きになるキャンペーンが実施されていました。
既に終了してしまいましたが、いずれまたお得な割引キャンペーンが行われると予想できます。
STRAIL(ストレイル)に入会する前に、公式サイトで最新情報をチェックしておきましょう。
Q3:STRAIL(ストレイル)でTOEICのスコアは上がりますか?
数ヵ月に渡るSTRAIL(ストレイル)のプログラムに参加し、TOEICテストでハイスコアを記録した受講生はたくさんいます。
TOEICのスコアアップはもちろんのこと、実戦で使える英語を習得できるのがSTRAIL(ストレイル)の強みです。
※TOEIC対策におすすめのオンライン英会話スクールはこちら!

Q4:STRAIL(ストレイル)とプログリット(PROGRIT)のどちらが良いですか?
両方とも同じコーチング式英会話スクールですが、少ない学習時間で効率良く英語力を伸ばしたいならSTRAIL(ストレイル)をおすすめします。
一方でプログリット(PROGRIT)は、英語力のアップに加えて人生や生活環境を変えたいと考えている方にピッタリのスクールです。
STRAIL(ストレイル)もプログリット(PROGRIT)もオンライン完結コースがありますので、近くに実店舗の教室がなくても問題ありません。

Q5:STRAIL(ストレイル)のアセスメントとトレーニングの違いは?
アセスメントは速読リーディングから課題を提出すること、トレーニングは個人に課せられた課題に合わせて音読練習をすることを指します。
STRAIL(ストレイル)はコンサルタントが一緒にアセスメントをやってくれますが、トレーニングは豊富な教材を使って自主的に行わないといけません。
Q6:STRAIL(ストレイル)で英語学習の時間が取れない時はどうすれば良いですか?
個人のライフスタイルに合わせて、優先度の高いメニューに絞ったり平日と土日で学習バランスを調整したりできます。
繁忙期で急に仕事が忙しくなった方は、STRAIL(ストレイル)のコンサルタントに相談してみましょう。
Q7:STRAIL(ストレイル)は上級者も利用できますか?
STRAIL(ストレイル)は自習型のサービスですので、中級者や上級者の受講生もたくさんいます。
今よりも更なるレベルアップを考えている方におすすめのコーチング式英会話スクールです。
※上級者におすすめのオンライン英会話はこちら!

まとめ
以上のようにSTRAIL(ストレイル)のメリットやデメリット、無料説明会の流れや口コミの評判をまとめました。
STRAIL(ストレイル)はコンサルティングを通して受講生の課題を発見し、ホームプログラム(自己学習)で目標達成を目指す仕組みです。
自己学習の教材やアプリなどのコンテンツは充実していますので、英会話レッスン型のコーチングスクールに引けを取りません。
「適切な課題把握と効果的なトレーニングがわかれば自走できる」という方は、STRAIL(ストレイル)を利用してみてください。
コメント