※本ページはプロモーションが含まれています
【口コミや評判はどう?】LEARNie(ラーニー)のメリット・デメリットを全解説!

目次
LEARNie(ラーニー)の基本情報
LEARNie(ラーニー)の基本情報 | |
---|---|
開校日 | 2017年5月15日 |
無料体験 | 2回 |
入会金 | 0円 |
教材料金 | 0円 |
レッスン料金 | 1ヵ月6,000円 |
1レッスン最安費用 | 1,500円~ |
支払い方法 | ・クレジットカード ・銀行振込 |
通信方法 | オリジナルシステム |
使用設備 | ・ヘッドセット ・Webカメラ |
使用教材 | オリジナル教材 |
レッスンコース | オリジナルコース |
レッスン形態 | グループレッスン |
レッスン時間帯 | 講師で異なる |
1レッスン時間 | 60分 |
講師人数 | 12名以上 |
講師国籍 | 日本語を話せるバイリンガル |
予約 | 毎週決まった時間に受講 |
キャンセル | 振替レッスンなし |
カランメソッド | × |
ビジネス英語 | × |
TOEIC | × |
TOEFL | × |
IELTS | × |
英検 | × |
子供向け | ○ |
家族共有 | 子供専用 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
ホームページ | https://www.learnie-inc.com/ |
※2020年2月追記
Twitterを見てみると、オンライン英会話のLEARNie(ラーニー)は既に倒産してしまったようです。
確かに、2020年の2月現在で、LEARNie(ラーニー)の公式サイトにアクセスすることができません。
LEARNie(ラーニー)でレッスンを受けることはできませんので、子供向けのオンライン英会話をお探しの方には下記のページで紹介しているスクールがおすすめです。

親子で一緒にレッスンが受けられるオンライン英会話5選!ファミリープランありのスクールはある?
オンライン英会話の中には、親子で一緒にレッスンを受けられるスクールがあります。幼稚園児や保育園児など、お子さんが小さくても安心ですね。ここではファミリープランありのオンライン英会話も紹介していますので、スクール選びの参考にしてみてください。
LEARNie(ラーニー)の5つのメリット!

LEARNie(ラーニー)はどのようなオンライン英会話ですか?

レッスン料金は高いけど、子供が楽しく英語を学べるスクールだよ!
LEARNie(ラーニー)は小学生など、小さな子供から選ばれているキッズ用のオンライン英会話です。
オンライン英会話の気軽さと、グループレッスンの楽しさの両方を良いとこ取りしています。
他のスクールと違うLEARNie(ラーニー)のメリットは次の5つ!
- 「つながる」をコンセプトとして小学生向けオンライン教育事業に力を入れている
- 少人数のグループレッスンで他の生徒と一緒に英語を楽しく学習できる
- 帰国子女や留学経験が豊富な厳選されたバイリンガルの講師が在籍している
- ゲーム形式で子供の好奇心を刺激するアクティブラーニングコミュニティが採用されている
- 動画による課題にチャレンジしたり動画を見ながら復習したりできるシステムになっている
LEARNie(ラーニー)の4つのデメリット…
LEARNie(ラーニー)は子供の英語学習に力を入れていますが、次の4つのデメリットあり…。
- 1週間に1回の授業(60分)で月額6,000円と少々値段が高めに設定されている
- 在籍しているバイリンガルの先生が少なくて選択肢が限られてしまう
- 2017年の5月15日に開校した新しいスクールなので生徒からの評判が少ない
- グループレッスンのみで1対1のマンツーマンレッスンは受けられない
LEARNie(ラーニー)の評判はどうなの?

子供やキッズのオンライン英会話の中でLEARNie(ラーニー)の評判はどうですか?

知名度は高くないけど、お子さんのペースで楽しく英語を学習できると高い評判を獲得しているよ!
LEARNie(ラーニー)は2017年の5月に開校した新しいオンライン英会話で、小学生の英語学習に焦点を当てています。
日本初のオンライン×少人数グループの小学生専用英語レッスンということもあり、子供専用のスクールとして注目を集めているのは間違いなし!
今は小学校でも英語の授業が始まりましたので、LEARNie(ラーニー)に子供を入会させようとする親御さんは増えていますね。
在籍している生徒はまだまだ少ないものの、LEARNie(ラーニー)は次の評判を獲得していました。
- 93%の生徒が「レッスンは楽しい」と高く評価している
- 友達と一緒に英語を学習する楽しさを実感できる
- 顧客からの満足度が非常に高い
オンライン英会話は数多くのスクールが登場していますが、子供専門のスクールは少ないですよね。
だからこそLEARNie(ラーニー)のようなサービスがこれから人気を得ていくのではないでしょうか。
通学型の英会話教室に子供を通わせるのと違い、オンライン英会話には以下の4つのメリットがあります。
- 1ヵ月の月額料金や1回当たりのレッスン料金が遥かに安い
- 自宅で子供を見守りながら英語の勉強を続けさせることができる
- 共働きや小さな赤ちゃんがいる家庭でも送り迎え不要だから安心
- 入会金や教材費など余計な費用を負担しなくても良い
※オンライン英会話と通学型の英会話教室の比較については以下のページで詳しく解説しています。

オンライン英会話と通学型の英会話教室を6つの項目で徹底比較!
このページでは、オンライン英会話と通学型の英会話教室を比較しています。どちらも講師から英語を教わることができますが、メリットとデメリットに大きな違いがあります。どちらを受講して英語を学習するのが良いのか迷っている方は、是非一度参考にしてみてください。
LEARNie(ラーニー)ではオンライン英会話の全てのメリットを実現できますので、子供専用のスクールの中でもおすすめですよ。
LEARNie(ラーニー)のユーザーによる口コミ投稿

他のオンライン英会話と比べてLEARNie(ラーニー)の口コミはどうですか?

93%の受講生が満足しているだけあって、「良かった」「楽しかった」といった意見が多いね。
ここでは、LEARNie(ラーニー)に在籍しているユーザーの口コミ投稿を紹介していきます。
- レッスン目的:日常英会話
- レッスン期間:2ヵ月
- レッスン回数:8回
- レッスン受講前:超初心者
- レッスン受講後:初心者
- レッスン満足度:★★★★☆
1週間に1回のレッスンと聞き、「英語を学ばせるには少ないのでは?」と最初は感じていました。しかし、実際にLEARNie(ラーニー)を利用してみると、動画形式のホームワークや講師による写真付きのレッスンレポートの提出が可能です。つまり、グループワークに加えて自宅での自主的な学習で子供の英語力を伸ばすことができますね。担当している先生は明るくて娘もリラックスした雰囲気で学べていますので、これからもLEARNie(ラーニー)を続けていけそうです。
- レッスン目的:日常英会話
- レッスン期間:3ヵ月
- レッスン回数:10回
- レッスン受講前:超初心者
- レッスン受講後:初心者
- レッスン満足度:★★★★★
小学2年生になる長男がLEARNie(ラーニー)を受講しています。以前に受講していたオンライン英会話では、外国人講師とフリートークのレッスンを受けるだけでした。一方でLEARNie(ラーニー)は、「ウォームアップ」⇒「インプット」⇒「ゲーム形式アクティビティ」⇒「発表」⇒「振り返り」といった流れで学習効果を高められます。着実に子供の英語が身に付いているのを実感できますので、LEARNie(ラーニー)以外のスクールは考えられなくなりましたね。
- レッスン目的:日常英会話
- レッスン期間:2ヵ月
- レッスン回数:8回
- レッスン受講前:初心者
- レッスン受講後:初心者
- レッスン満足度:★★★★☆
小学3年生になる娘に英語を勉強させたかったので、LEARNie(ラーニー)に入会しました。レアジョブやDMM英会話などの格安スクールと比べてみると、4回のレッスンで月謝は6,000円と少々高めに設定されています。その代わりに、LEARNie(ラーニー)はゲームやディスカッション、ディベートスキルやプレゼンテーションなど様々な英語のレッスンを提供してくれます。進んでいくペースも子供の英語力に合わせてスローですので、ゆっくりでも確実にスキルアップを目指せるわけです。ウチの娘も、「レッスン後に先生から送られてくるチェックシートが楽しみ!」と言っていました。子供自身が英語を好きになってくれたことが何よりも嬉しいので、このままLEARNie(ラーニー)を継続していきます。
LEARNie(ラーニー)の強みやおすすめポイントを徹底解説!

LEARNie(ラーニー)がユーザーからの評価が高いことがわかりました!

ここではLEARNie(ラーニー)の強みやおすすめポイントを更に掘り下げて説明していくよ!
LEARNie(ラーニー)は2017年に登場したばかりのオンライン英会話ですが、小学生のお子さんを持つママ達の間で流行して急激にシェアを拡大しています。
それは子供用やキッズ用のオンライン英会話として、上記の4つを中心に魅力的なポイントが多いのが理由!
「そろそろ子供に英語を習わせたい」という親御さんは、LEARNie(ラーニー)の強みをチェックしておきましょう。
独自のLEARNieメソッドで楽しく英語を学べる

LEARNie(ラーニー)の一番のおすすめポイントは何ですか?

それはスクール独自のLEARNieメソッドで学べるところだね。
オンライン英会話では、カランメソッドやDMEメソッドなど様々なレッスンが用意されています。
子供英会話専用のLEARNie(ラーニー)では、独自で開発されたLEARNieメソッドで英語を学べるのがメリットです。
LEARNieメソッドはアクティブラーニング形式のグループワークを取り入れたカリキュラムで、授業の大まかな流れを見ていきましょう。
- 新しい仲間の自己紹介や前回の復習でウォームアップをする
- 英語の基礎を学ぶセクションで知識をインプットする
- ゲーム形式アクティビティやアクティブラーニング形式グループワークで楽しく学ぶ
- レッスンで学んだ内容を発表して保護者や他の生徒と共有する
- 受講生が主体になって自らの言葉で振り返りを行う
レッスンの楽しさに標準を合わせていますので、英語学習でトラウマになる心配はありません。
グループワークで他のお子さんとコミュニケーションを図れるのも、LEARNie(ラーニー)の強みですね。
※オンライン英会話でグループレッスンを受講するメリットはこちらのページで説明しています。

オンライン英会話でグループレッスンを受ける4つのメリットと5つのデメリット!おすすめのスクール4選を紹介!
オンライン英会話の中には、複数名の受講生と1人の講師で英語を勉強するグループレッスンのスクールがあります。マンツーマンレッスンとは何もかもが違いますので、グループレッスンのオンライン英会話のメリットとデメリットを見ていきましょう。
英語のレッスンが楽しくなる努力をしている
オンライン英会話のLEARNie(ラーニー)では、英語のレッスンが楽しくなる努力を徹底しています。
そのため、お子さんは自ら進んで英語を学びたいというモチベーションのアップに繋がるわけです。
実際にLEARNie(ラーニー)で行われている取り組みは次の3つです。
- イラストが豊富で分かりやすいオリジナルテキストを作成している
- 動画を使ったチャレンジ問題で英語を学習できる
- レッスン中の発表の動画で成長をお子さん自身が実感できる
英語が楽しいと感じれば、オンライン英会話のレッスン以外でも自発的に学ぶようになるでしょう。
※LEARNie(ラーニー)の紹介動画はこちら!
帰国子女や留学経験豊富な日本人バイリンガル講師が在籍している

LEARNie(ラーニー)に在籍しているのはフィリピン人の講師ですか?

いや、日本語と英語の両方を話せるバイリンガル講師だよ!
LEARNie(ラーニー)はフィリピン系ではなく、日本人バイリンガル講師が在籍しているオンライン英会話です。
帰国子女や留学経験豊富な方など、日本語を話せる高品質な講師が子供のレッスンを担当してくれます。
日本人のバイリンガルの先生と英語を学ぶことで得られるメリットは次の3つ!
- ネイティブと同じように高い英語力を持っている
- 日本語が通じるので親御さんのサポートは不要
- 子供はリラックスしながら楽しく英語を学習できる
他のオンライン英会話のフィリピン人講師は基本的に英語しか話せないものの、LEARNie(ラーニー)のバイリンガルの先生は日本語が通じるのが魅力的ですね。
日本語で英語の説明を受けることができますので、お子さんが一人でレッスンを受ける時も安心できます。
しかも、子供への指導がしっかりとできる先生を集めるために、LEARNie(ラーニー)は次のように採用や育成に力を入れていました。
- 学歴や職歴を中心に厳選した書類審査を行う
- 直接的な面接で発音やティーチングスキルを確認する
- トラブル対策としてオペレーショントレーニングを受ける
- LEARNie(ラーニー)のカリキュラムに対応できるとスクールが判断した先生のみが生徒に対してレッスンを提供できる
「オンライン英会話には質の低い講師しか在籍していないのでは?」と不安を抱えている親御さんには、日本人バイリンガル講師がメインのLEARNie(ラーニー)がおすすめです。
スクール独自のオリジナルテキストを使える
LEARNie(ラーニー)は市販教材ではなく、スクール独自のテキストを使って英語を学べるのが大きな強みです。
子供用の市販教材として、LET’S GOシリーズやSIDE by SIDEシリーズを取り入れたオンライン英会話は少なくありません。
※Side by Sideを使ってレッスンを受けられるオンライン英会話はこちら!

Side by Sideを使ってレッスンを受けられるオンライン英会話5選!
オンライン英会話の中には、市販教材のSide by Sideを使えるスクールがあります。Side by Sideは英語教材の中でもベストセラーです。どのオンライン英会話で使えるのか、ここでは5つのスクールの情報をまとめてみました。
しかし、LEARNie(ラーニー)は独自の教材やメソッドに従って子供の英語学習を進められます。
こども英語教育の専門家がコンテンツを監修していますので、質の高い英語学習を子供に受けさせることができるのです。
LEARNie(ラーニー)のオリジナル教材は、下記のようにイラストの使用でわかりやすい構成になっています。
わかりやすい目標設定で一歩ずつレベルアップを実感できるのも、他のオンライン英会話にはないLEARNie(ラーニー)のメリット!
LEARNie(ラーニー)の申し込みから無料体験レッスンを受けるまでの流れ

LEARNie(ラーニー)で無料体験レッスンは用意されていますか?

他のスクールとは違って期間限定で4回のレッスンが可能だよ!
一般的なオンライン英会話では、無料体験の回数は1回や2回です。
しかし、LEARNie(ラーニー)では何と期間限定で4回のレッスンを試すことができますよ。
以下では、どのような流れでLEARNie(ラーニー)に登録してレッスンを受けていくのか簡単にまとめてみました。
- LEARNie(ラーニー)の公式サイトにアクセスする
- 名前やメールアドレスをフォームに入力して無料会員に登録する
- 決まった曜日と時間に自宅からパソコンで子供へとレッスンを受けさせる
- 実際のグループレッスンではゲーム形式のアクティビティで楽しく学べる
- レッスンが終了すると担当の講師から動画の課題が送られてくる
- 自宅での復習で課題にチャレンジし、先生からメッセージが送られてくる
- 録画した動画やレッスンレポートを使ってできたことを確認する
オンライン英会話で単純にレッスンを受けるだけではなく、「グループレッスンで学ぶ」⇒「フィードバックする」⇒「自宅で復習する」というシステムを採用しているのが魅力的ですね。
初めての言語を子供に学ばせるにはいくつかのハードルがありますが、LEARNie(ラーニー)では「英語を学ぶのは楽しい」と思わせることができます。
※オンライン英会話の楽しみ方についてはこちらのページをチェック!

楽しいレッスンを受けたい方へ!オンライン英会話の4つの楽しみ方!
オンライン英会話を長く続けるには、「楽しい」「面白い」と思うことが大事です。ここでは、オンライン英会話の楽しみ方を幾つか紹介しています。英語の勉強が嫌で挫折した経験をお持ちの方も、一度目を通しておきましょう。
学習を通してコミュニケーションを取れる場所を提供してくれますので、小さなお子様への英語教育の方法で迷っている親御さんはLEARNie(ラーニー)の無料体験に申し込んでみてください。
LEARNie(ラーニー)の2chやTwitterでの評価!

LEARNie(ラーニー)は2chやTwitterでどのような評価を獲得していますか?

情報は少ないけど、子供専門のオンライン英会話の中でそれなりに良い評判を残しているスクールだよ。
ここでは、他のサイトや2ch、TwitterでのLEARNie(ラーニー)の評価をいくつか紹介していきます。
LEARNie(ラーニー)の良い評判
エリ先生は海外で16年間に渡って過ごしてきた先生で発音がとても綺麗でした。子供にレッスンを受けさせて2ヵ月くらいで大分発音も良くなっていますね。
これが良いゲームの効果かな?❣️
フォートナイトPVE与えたら、息子ら全員英語を話したい、読みたいの感情。
LEARNieのお試しへ。
後は続くかどうか。合う合わないもあるし、何より親次第かも💦 俺もやらねば💦
未だ英検3級も怪しい😨紹介して欲しい方はDMを(笑)
— ZEROパパ (@zero_papa_) May 29, 2018
英語を楽しく話している子供の姿を見ていると、入会させて良かったと思います。月額6,000円と格安の料金なのもLEARNie(ラーニー)のおすすめポイントです。
自宅で受講して送り迎えが不要なのがとても便利だと思いました。プログラムも4週に渡って計画的に組み込まれていますので、安心して子供を任せることができます。
娘がオンライン英会話のラーニーを始めて2ヶ月ほど。
もう3桁の数字や時計が英語でよめるようになっていて、すごいなぁと思いました。
授業でもいっぱいメモをとっていてノートにぎっしりと文字が!
復習してる所は見たことがないが…楽しんでるみたいだからまぁいいか。。。— YUKI (@ge_ige) February 15, 2019
英語のゲームをしたり発表をしたりとレッスンを工夫しているのが良いですね。他のオンライン英会話よりも娘は楽しそうにレッスンを受けていました。
小学1年生になる息子でもグループレッスンを受け続けることができています。英語を学習する他の仲間とコミュニケーションを取れるのは良いですね。
オンライン英会話kiminiは娘には合っていなかったみたいで、自信をなくしてしまったかもしれない。。
ラーニーと似た感じだと、グローバルクラウンかなと思うけどちょっと高い。。— YUKI (@ge_ige) January 21, 2020
毎回決まった講師と受講できるシステムで、コロコロと変わらないのが気に入っている。それに、日本語でのフォローが利くから初めて英語を話す子供でも安心だよ。
動画で授業の様子を共有するのが毎週の楽しみになっています。子供×オンラインの中ではLEARNie(ラーニー)が一番ですね。
LEARNie(ラーニー)の悪い評判
LEARNie(ラーニー)が破産宣告して、こっちはいい迷惑じゃ。
また、オンライン英語教室探さなきゃ
— いとーT[最近はペーパークラフト作家] (@itoht2) January 8, 2020
1週間のレッスンの回数がもう少し増えたら大満足です。1週間に1回というのは少し物足りませんね。
英語のグループオンラインレッスンLEARNieの体験申し込みしてみた。近場の英語の塾通わせようとお問い合わせしたけど、新1年生のクラスについては詳細決まっていませんので分かり次第連絡しますと言われてからかなり経っているので、他探してたらLEARNieが気になったので、、。
— みよたん (@miyotan_momo) March 24, 2018
まとめ
オーソドックスな子供向けのオンライン英会話とは異なり、LEARNie(ラーニー)は他のスクールときちんと差別化していますね。
子供専用のグループレッスンを取り入れたりプレゼンテーションの発表動画で英語を学んだりと、一般的な子供向けのスクールにはないシステムが魅力的です。
これから更に評判が高くなると予想されるオンライン英会話ですので、まずはLEARNie(ラーニー)の無料体験を子供に受けさせてみてください。
※2020年2月追記
冒頭でも解説した通り、LEARNie(ラーニー)は既に倒産しています。
子供向けのオンライン英会話をお探しの親御さんは、LEARNie(ラーニー)ではなく下記のページで紹介しているスクールを選びましょう。

親子で一緒にレッスンが受けられるオンライン英会話5選!ファミリープランありのスクールはある?
オンライン英会話の中には、親子で一緒にレッスンを受けられるスクールがあります。幼稚園児や保育園児など、お子さんが小さくても安心ですね。ここではファミリープランありのオンライン英会話も紹介していますので、スクール選びの参考にしてみてください。